終わりました、全国大会。みなさま大変お疲れ様でした。渾身の演奏の連続だったにちがいない。聴きたかったなー。
さて来年の全国大会大学・職場・一般の部は、わが青森市文化会館での開催が決定しています。全国からご参集いただく合唱団のみなさまに「青森で良かった!」といっていただけるように準備をしていきたいと思いますし、ハイレベルの演奏を聴くのが今から楽しみですが、出場者の一員となるべくがんばりたいとも思っています。
来年青森で開く大きな理由のひとつに、この12月4日に東北新幹線が青森市まで伸長することがあげられます。乗り継ぎなしの直通になったことで首都圏からの時間は短縮されましたが、西日本や北海道のみなさんにはそれほど関係ないのかな?
でもこれを契機に新観光スポットができるようなんですな。
新幹線が着くのは新青森駅。いわゆる中心街から少し離れていますから、電車でひと駅、もしくは路線バスやタクシーなどで「新」がつかない青森駅に行くことになるのですが、その駅周辺が今リニューアルの真っ最中。ちょっと視察してまいりました。

青森市最大の祭り「青森ねぶた祭」は毎年8月2〜7日ですが、年中そのねぶたが見られる常設館「ワラッセ」が来年1月5日に開館します。青森駅正面口を出て左、海の方向を見るとそのユニークな外観が見えます。地元民としては短い夏に燃焼し尽くす祭(事実、昔はねぶたは祭が終わればすべからく壊されるものだった)が年中あるというのは抵抗がないわけじゃないのですが・・・・・

地産のいろいろなものが楽しめるA-FACTORY。12月4日オープンです。「ワラッセ」とほとんど隣接しています。なかなかお洒落なデザインの建造物。我々青森市民も楽しめそうです。
そして、そういう新しいものやホテルなどのビルが建っているなか、昔ながらの「駅前銀座」は今もちゃんと存在感を保っている。・・・・・・・・いいねー。
周囲がどう変わろうと、ここはこのまま、この風情で残すべきです。
posted by りょうじー at 22:27| 青森 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|